- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「paizaラーニング 学校フリーパス」、2023年度の申込みが570校を突破
2024年3月28日
「paizaラーニング 学校フリーパス」、2023年度の申込みが570校を突破
paizaは27日、同社が⼩・中・⾼・⼤学・専⾨学校に無料で提供している「paizaラーニング 学校フリーパス」の2023年度申込学校数が570校を、クーポン発行数が12万人を突破したと発表した。
「paizaラーニング 学校フリーパス」は、⽉額1078円(税込)の動画プログラミング学習サービス「paizaラーニング」の全250レッスン、2000学習動画、4000問の演習課題を⼩・中・⾼・⼤学・専⾨学校向けにすべて無料で提供するサービスで、受講者は6段階で評価される「paizaスキルチェック」の結果をもとに、⾃⾝のスキル・能⼒にあった学習ができる。
学校を通した申し込みであれば、すべての⽣徒・学⽣は無料で「paizaラーニング」の全サービスが利⽤でき、PCとブラウザがあれば、PC環境の差異にかかわらず環境構築不要で即サービスを利⽤できる。Chromebookでも利⽤可能。
「paizaラーニング」は、Java、PHP、Python、Ruby、JavaScriptなどの主要⾔語をカバーし、全250レッスン、2000の学習動画のほか、難易度の異なる4000の演習課題が利⽤できる。動画コンテンツと演習課題は毎⽉追加され、これらの教材を授業の予復習や演習課題として利⽤できる。
また、⽣徒や学⽣は⾃分のレベルにあった教材で⾃ら学習を進めることができ、教員がレベル別に個別の教材を準備する必要がない。
すべての学習動画は1本3分程度で視聴しやすく、さらに動画の解説をプロの声優が担当したり、学習の進捗状況をRPG形式で表⽰したりするなど、「楽しく学べる」⼯夫がされている。⾃宅での取り組みやすさから「反転学習」に活⽤し、⽣徒同⼠で教え合う授業を実現することもできる。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)