- トップ
- STEM・プログラミング
- DJ Robotics、城西中学・高校でプログラミング教室を実施
2024年4月2日
DJ Robotics、城西中学・高校でプログラミング教室を実施
DJ Roboticsは1日、城西大学付属城西中学・高校(東京・豊島区)で、中学1~3年生を対象にしたプログラミング教室「CREATIVE DESIGN LAB2024」を実施したと発表した。
同教室は、3月13日に中学生20人が参加して実施。生徒たちは、Unityを使用したプログラム開発の実践、エラーコードの修正、最終的なプロジェクトの完成までの一連のプロセスを経験。具体的には、ゲーム上での地面の作成、プレイヤーの動かし方、カメラの設定、障害物の作成など、ゲーム制作の基本から応用までを学んだ。
同教室の事後アンケートによると、同講義は82%の生徒が「分かりやすい」と評価し、講座の満足度は平均89%、発想力・創造力向上は平均81%、継続意欲は平均87%と高い評価を受けた。
参加生徒からは、「知らない世界を体感できた」「自分の思い通りにプログラムが動く喜びを感じた」といった感想が寄せられた。
また、参加生徒の多くが第2弾への参加意欲を示しており、3Dプリンターを使った製作や、複雑なゲームの開発など、さらに高度なプログラミングに挑戦したいという意見が寄せられたことから、今後も同様のイベントの開催を積極的に推進していく。
「プログラミング教室」の概要
開催日時:3月13日(水) 9:00~12:00
開催 場所:城西大学附属城西中学・高校 PCルーム
参加生徒数:中学生20人
使用ツール:Unity、Visual Studio Code
受講料:9900円(税込)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)