- トップ
- 企業・教材・サービス
- 城南進学研究社、デジタル学習ポータルサイト「みんなのまなびライブラリー」に「TOEIC映像対策講座」を追加
2024年4月2日
城南進学研究社、デジタル学習ポータルサイト「みんなのまなびライブラリー」に「TOEIC映像対策講座」を追加
城南進学研究社は1日、同社のデジタル学習のポータルサイト「みんなのまなびライブラリー」に、高校生・大学生・社会人を対象にした「TOEIC映像対策講座」を追加した。
同ライブラリーは、同社の「みんなにまなびをプロジェクト」から生まれた、法人企業の顧客に向けた、BtoBtoCのデジタル学習ポータルサイトで、昨年10月に提供を開始。今回、同講座を追加したことで、教材・サービスのラインナップは計5つになり、幼児~社会人まで学習の場が広がった。
今回追加した同講座は、TOEIC対策を熟知したアイベックが提供する映像講座で、TOEICの基礎的なテスト対策を、要点を絞って学べる。「Listening対策講座」「Reading対策講座」それぞれ全12回で、1授業は約10分。TOEIC200点~600点、英語検定3級~2級レベルの人が対象。
「みんなのまなびライブラリー」概要
対象:「みんなの学びプロジェクト」に協力できる企業・団体とそのお客
コンテンツ:
①「キッズ育脳ワーク」(対象:年々少~年長)
従来型のドリルとは異なり、「思考力」「表現力」といった「非認知能力」や、小学校に進学してから必須となる「自然」「生活」「道徳」などをバランスよく収録した教材
②「デキタス」(対象:小・中学生)
学校の勉強を確実に理解することを目的に開発されたオンライン学習教材で、コンパクトな授業動画とスモールステップで進む演習問題で、毎日の学習習慣づけにも最適
③「デキタス・コミュ」(対象:高校生・高卒生)
スマホやタブレットを使って、スキマ時間にいつでもどこでも学ぶことができるWEB演習システムで、3レベルに分かれた1問1答形式の問題を豊富に搭載
④「推薦対策映像講座 スピードマスター版」(対象:高校生・高卒生)
「情報リサーチ」「志望理由書」「面接」「小論文」など、総合型・学校推薦型選抜対策に必須の内容を絞り込んだ映像講座(「城南推薦塾」監修)
⑤「TOEIC映像対策講座」(対象:高校生・高卒生・社会人)
TOEICの基礎的なテスト対策が学べる映像講座で、1授業約10分と取り組みやすく、これからTOEIC対策を始めたい人に最適
⑥その他(保護者を対象に、育児や教育に役立つ講演会を定期的に開催)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)