2024年4月15日
約3割が「今の会社に定年まで勤め上げたい」転職は負担に感じる =Hagakure調べ=
Hagakureは11日、同社が運営するWebマーケティングスクール「デジプロ」が、この春に入社した新卒新入社員300名を対象に実施した「転職とリスキリングに関する意識調査」の結果を公開した。
それによると、「今の会社に定年まで勤め上げたいですか?」の質問に対して、「転職をするつもりだ(9.3%)」「機会があれば転職したい(13.0%)」と、22.3%がすでに転職意向があることがわかった。「定年まで勤め上げたい」は33.3%、「どちらかと言えば定年まで勤め上げたい」は27.3%だった。
転職意向の理由で最も多かったのは、「配属や業務内容に満足していない(19.3%)」、次いで「今の会社に満足していない(18.1%)という結果に。入社を決めたものの、会社の待遇や業務内容に不満がある状態であることがわかった。
また、「定年まで勤め上げたい」「どちらかと言うと定年まで勤め上げたい」と回答した理由には、「今の会社に満足している(27.03%)」が最も多く、「転職することが大変そうだから(22.31%)」も回答を集めた。環境を変える転職や転職活動に対して、転職をするよりも今の会社にいたほうがいいと考えている傾向が見える。
また、4月に入社したばかりの新卒社員の人が、現在どれだけ「リスキリング」を行っているか、自身のスキルアップや学びの時間をどれだけ確保して進めているかを調査した結果、「全くしていない(32.0%)」が最も多く、1カ月あたり「10時間未満(24.3%)」を上回った。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)