- トップ
- 企業・教材・サービス
- チームラボ、台湾科学教育館で展覧会「学ぶ!未来の遊園地」を6月~10月まで開催
2024年4月23日
チームラボ、台湾科学教育館で展覧会「学ぶ!未来の遊園地」を6月~10月まで開催
アート集団「チームラボ」は、台北市の台湾科学教育館で、展覧会「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」を、6月14日~10月13日の期間開催する。
期間中には、チームラボのアート作品「花と共に生きる動物たち」のほか、「共創」をコンセプトにした教育的なプロジェクトで、他者と共に世界を自由に創造することを楽しむ「学ぶ!未来の遊園地」から、「お絵かきフライト」、「鼓動する谷のグラフィティネイチャー」、「すべって育てる!フルーツ畑」、「坂の上のつぶつぶの滝」、「光のボールでオーケストラ」、「弾む水の天才ケンケンパ」などを展示する。
また、「お絵かきフライト」と「鼓動する谷のグラフィティネイチャー」で描いた絵のオリジナル缶バッジがその場で作れる「スケッチファクトリー」も開催。
「学ぶ!未来の遊園地」は、子どもから大人まで楽しめる展覧会で、2013年11月に沖縄のデパート「リウボウ」で初めて展示を行って以来シドニー、バンコク、上海、トリノ、ブタペスト、ジャカルタ、ヨハネスブルグなど、世界各地で開催。
常設展もシンガポール、ドバイ、深セン、沖縄など各地で展開しており、これまでに世界中で1500万人が体験している。
開催概要
開催期間:6月14日(金) ~10月13日(日)
開催場所:台湾科学教育館[11165台北市士林區士商路189號七樓南側特展區]
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)