- トップ
- 企業・教材・サービス
- チームラボ、台湾科学教育館で展覧会「学ぶ!未来の遊園地」を6月~10月まで開催
2024年4月23日
チームラボ、台湾科学教育館で展覧会「学ぶ!未来の遊園地」を6月~10月まで開催
アート集団「チームラボ」は、台北市の台湾科学教育館で、展覧会「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」を、6月14日~10月13日の期間開催する。
期間中には、チームラボのアート作品「花と共に生きる動物たち」のほか、「共創」をコンセプトにした教育的なプロジェクトで、他者と共に世界を自由に創造することを楽しむ「学ぶ!未来の遊園地」から、「お絵かきフライト」、「鼓動する谷のグラフィティネイチャー」、「すべって育てる!フルーツ畑」、「坂の上のつぶつぶの滝」、「光のボールでオーケストラ」、「弾む水の天才ケンケンパ」などを展示する。
また、「お絵かきフライト」と「鼓動する谷のグラフィティネイチャー」で描いた絵のオリジナル缶バッジがその場で作れる「スケッチファクトリー」も開催。
「学ぶ!未来の遊園地」は、子どもから大人まで楽しめる展覧会で、2013年11月に沖縄のデパート「リウボウ」で初めて展示を行って以来シドニー、バンコク、上海、トリノ、ブタペスト、ジャカルタ、ヨハネスブルグなど、世界各地で開催。
常設展もシンガポール、ドバイ、深セン、沖縄など各地で展開しており、これまでに世界中で1500万人が体験している。
開催概要
開催期間:6月14日(金) ~10月13日(日)
開催場所:台湾科学教育館[11165台北市士林區士商路189號七樓南側特展區]
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)