2024年5月14日
GMO、未来のプログラミング教育を共創する「コエテコEXPO」6月に3日間開催
GMOインターネットグループのGMOメディアが運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコbyGMO」は、未来のプログラミング教育を共創するイベント「コエテコEXPO 2024」を、6月25~27日の3日間、オンライン&リアルで開催する。
同イベントは、子どもたちに優れたプログラミング教育を提供することを目的に開催を継続しており、今回が4回目の開催。過去3回の開催で累計3700人以上が参加。
官公庁や民間でプログラミング教育に携わる専門家らが登壇し、子どものプログラミング教育の最新情報や課題解決につながるノウハウを提供。3日間を通じて、全国のプログラミング教育に携わる1000人以上が参加する見込み。
6月25・26日は、Zoomウェビナーでオンライン実施し、情報教育現場の最前線にいるリーダーたちが基調講演を行うほか、大手プログラミングスクールの専門家たちがプログラミング教育の現状を語るなど、多彩なコンテンツが用意されている。
また、最終日の6月27日は、リアル会場で「コエテコEXPOプレミアムセミナー&懇親会」を開催。業界の関係者が一堂に会し、プレミアムセミナーで得られる情報だけでなくリアル開催ならではのコミュニケーションを通して、ここでしか得られない情報交換の機会を設ける。
「コエテコ byGMO」は、2017年11月開設のプログラミング教育ポータルサイトで、2024年3月末時点で掲載された教室数は1万3000を超えている。
開催概要
■「コエテコEXPO 2024」
開催日時:6月25日(火)/6月26日(水)、11:00〜15:10
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
対象:プログラミングスクール運営者、民間教育関係者など
主な内容:業界の識者や大手プログラミングスクールの専門家たちがプログラミング教育の現状を語るなど、多彩なコンテンツを用意
基調講演:
・「Preferred Networks」代表取締役/最高経営責任者・西川徹氏
・埼玉大学教育学部教授/日本産業技術教育学会長・山本利一氏
参加費:無料
■「コエテコEXPOプレミアムセミナー&懇親会」(リアル開催)
開催日時:6月27日(木)16:00~20:00(開場15:30~)
開催会場:GMO Yours・フクラス[東京都渋谷区道玄坂1丁目2-3渋谷フクラス16F]
対象:プログラミングスクール運営者、民間教育関係者など
主な内容:業界の関係者とのコミュニケーションを通して、ここでしか得られない情報交換の機会を提供
プレミアムセミナー:
・「世界で活躍するエンジニア人材育成に必要なテキストプログラミングの世界」
・「ロボット教室のリアルレポートとロボット教育の未来」
参加費(税込):
・セミナー受講料金: 一般5000円(コエテコ有償掲載会員は2人まで無料)
・懇親会参加料金 :一般2万円(有償掲載会員1万円)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)