2023年2月14日
プログラミング教育関連オンライン展示会「コエテコEXPO」、4月に無料開催
GMOメディアが運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」は、未来のプログラミング教育を共創するオンラインイベント「コエテコEXPO」を、4月17・18日の両日、無料開催する。
同イベントは、民間のプログラミング教育サービスと課題解決などのノウハウが集結するオンライン展示会。プログラミング関連新規サービスを立ち上げる際にかかる開発時間・コストの削減、テスト検証の精度向上などの課題を持つ企業のために、民間プログラミング関連サービスを提供する企業が集まる。
昨年10月の開催では、官公庁や民間でプログラミング教育に携わる関係者が登壇して、子どものプログラミング教育の最新情報や課題解決につながるノウハウを提供。700人以上が参加した。
今年も2日間を通じて、昨年以上の参加者の動員とSDGsの1つ「4:質の高い教育をみんなに」の達成を目指す。また2月13日から、協賛・メディアスポンサーの募集とイベントの参加事前登録も開始した。
「コエテコ byGMO」は、2017年11月に開設したプログラミング教育ポータルサイトで、昨年12月時点で掲載された教室数は1万2000を超えている。
開催概要
開催日時:
・4月17日(月)「1部」11:00〜12:30、「2部」13:00〜15:30
・4月18日(火)11:00〜15:30、「アフタートーク」 16:00〜17:00
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
対象:プログラミングスクール運営者、民間教育関係者
登壇者:スクール運営者、関連企業、有識者
定員:700人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)