2024年5月17日
レコチョク、幼児・小学生向けデジタル技術を活用した「音楽×教育」体験会を開催
レコチョクは、セリオが運営する放課後事業「TKC聖徳学園小学校アフタースクール」(東京都武蔵野市)にて、デジタル技術を活用した新しい音楽体験会を3月26日に開催、幼児・小学生計45名が参加した。
同社のNX開発推進部では、昨年「新しい音楽体験研究所」プロジェクトを立ち上げ、DIY展示発表会「Maker Faire Tokyo 2023」へ音楽体験のできる作品を制作し出展した。
今回は、同展示会へ出展した3作品の仕様を幼児・小学生の目線に合わせて改良し、作品に触れやすくすることで、子どもたちの興味を引き出し新しい音楽体験を創出することを目指し、約1時間の体験会を実施した。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)