- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイスマイリー、「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ」を公開
2024年5月20日
アイスマイリー、「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ」を公開
アイスマイリーは16日、生成AIの業務利用と社内ナレッジベースの構築に活用できるAI製品をまとめた「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ」を公開したと発表した。掲載数は合計58製品。
各企業が生成AIを含む様々なAIサービスを導入してDX推進を進める中、並行して属人化の解消を課題としている企業も多くある。また、「社内で安全にChatGPTを利用したい」、「社内情報をChatGPTに学習させ、ナレッジベースを構築していきたい」といった声も増えているという。
同カオスマップでは、これらの課題解決の一助となるよう「生成AI×ナレッジマネジメント」にフォーカスし、課題や目的別にAIサービスを確認できるもの。文章作成や業務フローの確認、社内マニュアルなどの一元管理といった業務補助での利用をはじめ、社内ナレッジの作成・共有をより推進していくための製品情報が詰まっている。
生成AIを軸に、社内でのナレッジマネジメントに適したAIサービスを「チャットボット」「プラットフォーム」「FAQシステム」「議事録要約」「導入支援」「検索システム」の6カテゴリに分類。カオスマップを資料請求した人には、各製品の製品名や製品URL情報を記載した「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ ベンダーリスト(Excel)」も併せて無償で案内している。
■「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ」の入手方法
「大サイズのカオスマップ」と「生成AI×ナレッジマネジメントカオスマップ ベンダーリスト(Excel)」の希望者は、下記問い合わせフォームから資料請求する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)