1. トップ
  2. 先生サポート
  3. 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.172 加藤学園暁秀初等学校 中原 悟 先生(後編)を公開

2024年5月27日

「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.172 加藤学園暁秀初等学校 中原 悟 先生(後編)を公開

TDXラジオは27日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.172 「加藤学園暁秀初等学校 中原 悟 先生(後編)」を公開した。

後編では、中原先生が教師になろうと思ったきっかけや教師を続ける上で支えとなった家族の存在について振り返る。また、マルチワークとして行なっている公認ガイドの取り組みにも注目。なぜガイドの資格を取得しようと思ったのか。どうやって学習時間を捻出したのか。さらに、子どもたちにどんな姿を見せたいと考えているかを訊ねる。

中原先生は、加藤学園暁秀初等学校教諭・渉外部長として広報・ICTプログラミング教育の推進に携わる。顧問を務めるICTクラブがURC国際ロボット競技会優勝(2020年)・準優勝(2023年)、授業クラスが第1回Minecraftカップ大賞(2020年)を受賞する。2023年には伊豆半島ジオパークガイド、静岡県登録富士山世界遺産ガイド資格を取得。2024年4月からは教頭職を務め、静岡大学大学院教育研究科後期博士課程の学生としても教育実践研究に努める。幼・小教員免許、中学校・高校国語・英語・保健体育、高校地歴公民免許所持。

後半のコーナーは、『平井聡一郎の「学校はこう変わる!」~NEXT GIGAに向けた自治体ピッチ~』平井 聡一郎(未来教育デザイン)となっている。

□ 加藤学園暁秀初等学校 中原 悟 先生(後編)

□ 加藤学園暁秀初等学校 中原 悟 先生(前編)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会のNext GIGA
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス