- トップ
- STEM・プログラミング
- デジタルハリウッド、高校「情報Ⅱ・Ⅰ」に対応した学習パッケージを販売
2024年5月29日
デジタルハリウッド、高校「情報Ⅱ・Ⅰ」に対応した学習パッケージを販売
デジタルハリウッドは28日、高校情報科「情報Ⅱ」・「情報Ⅰ」に対応した、DXハイスクール採択校限定の「学習パッケージ」を販売すると発表した。
同パッケージは、学習指導要領解説編の「例示」(情報Ⅱ)(情報Ⅰ)に対応した、Pythonプログラミングなどによる課題解決力の基礎を育成する内容。
主にPythonプログラミングを取り上げており、制御構造とデータ構造、基本アルゴリズムの基礎を学び、プログラミング思考を身に付けるとともに、データ処理のためのツールとして、統計処理、テキストマイニングの入門的なプログラムも扱う。
これらを通して、問題の発見・解決に向けて情報システムや多様なデータを適切かつ効果的に活用する力やコンテンツを創造する力を養成する。また、大学入学共通テスト「情報Ⅰ」(特に第3問)への準備にもなる。
また、同パッケージのオンライン説明会を、5月30日に無料開催する。
【学習パッケージの概要】
学習内容:
・デジタルハリウッドとの教育連携をしている旨の広報的活用、生徒募集活動への応用
・データ分析のためのPython講座の動画教材(動画:90分/回×15回=約22時間、生徒自身のワーク時間を考慮すると、2~3倍の授業時間を想定)
・演習課題、解説、必要素材一式
・オプション・追加費用(デジタルハリウッド大学/大学院などの専門人材の派遣 ex.出張授業)
・オプション・追加費用(他分野の動画教材、ex.Webサイト制作、グラフィックデザイン、動画制作など)
費用(税込/年度):1校132万円(1校あたりの受講生徒人数の上限はなく、全学年での利用が可能。教職員には無償提供)
【オンライン説明会の概要】
開催日時:5月30日(木)17:00~17:45(Zoom開場16:45)
開催方法:オンライン(Zoom)
主な内容:
・デジタルハリウッドと教育連携を行うメリット
・DXハイスクール採択校限定「学習パッケージ」の案内
・先行の類似事例
定員:10人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)