1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 国連が動画「未来の天気予報」公開 「今なら予報を変えられる」と気候危機訴え

2024年5月31日

国連が動画「未来の天気予報」公開 「今なら予報を変えられる」と気候危機訴え

国連開発計画(UNDP)は、6月1日の気象記念日を前の5月31日に、気候変動に対する認識を高め、次世代のために対策を取るよう訴える動画「未来の天気予報」を日本で公開した。

動画では、気象予報士に扮した子どもがテレビ番組さながらの天気予報を伝える。ただ、伝えるのは「未来の天気予報」。気候変動対策が適切に進められなかった場合の2050年の天気予報を伝え、「これは単なる天気予報ではなく、私たちの未来だから」と呼びかける。

「世界中で天気がおかしくなっている」と話す気象予報士役の子どもは、「94%の子どもが熱波の影響を受け、外遊びができなくなる」「小麦がとれなくなる」「災害で税金が膨れ上がる」と2050年の天気予報を伝える一方で、対策を取れば「今なら予報を変えられる」と力強く訴える。

本動画は全世界で気候変動に関する市民の対話を促進し、行動を呼びかけるために、国連開発計画(UNDP)が世界気象機関(WMO)などの協力を得て制作した。英語、フランス語、スペイン語、アラビア語、中国語、イタリア語、タイ語などさまざまな言語版が制作され、80カ国以上で展開されている。

動画「未来の天気予報」はこちら。

今年9月、国連では未来サミットが開催される。未来を見据え、国境も世代も越える協力がますます重要。また、11月にはアゼルバイジャンで気候変動対策を話し合う国連の会議「COP29」が、そして2015年のパリ協定から10年目の節目となる来年は、「COP30」がブラジルで開催される。

世界気象機関(WMO)は今年4月、「アジアの気候 2023年版」を発表し、アジアでは温暖化が世界平均を上回るペースで進み、2023年も引き続き、気象・気候・水関連の災害に世界で最も多く見舞われた地域だったと報告した。加速する気候変動は社会、経済、生態系に大きな影響を及ぼすと指摘している。

動画は1分半で、各国・言語版の映像もある。6月1日の気象記念日や6月5日の世界環境デーにあわせ、気候危機や対策を考えるきっかけにしてほしいという。

関連URL

キャンペーンウェブサイト

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス