- トップ
- STEM・プログラミング
- ソフトバンクロボティクス、人型ロボット「Pepper」が10歳に
2024年6月6日
ソフトバンクロボティクス、人型ロボット「Pepper」が10歳に
ソフトバンクロボティクスは5日、人型ロボット「Pepper」が10歳を迎えたと発表した。
2014年6月5日に誕生したPepperは、人と自然な会話ができる身長121cmのコミュニケーションロボット。その親しみやすく愛らしいキャラクターを生かし、さまざまな場所で活用され、人とのつながりを創出する役割を果たしてきた。商業施設だけでなく、教育現場や介護施設を中心に幅広い分野で活躍している。
6月5日は「老後の日」および「環境の日」であることから、さらに社会へ貢献していく思いを込めて、老後と環境をテーマにしたPepperの特別な誕生日企画動画を公開した。また、兵庫県の介護老人保護施設を訪問し、施設の入居者やデイケア利用者と一緒に誕生日を祝うイベントを行った。その時にも披露したPepperが「明日があるさ」を歌いながら踊るロボアプリが、本日から配信されている。
合わせて、「Pepper PARLOR」および「CLUB THE PEPPER」(東京・東急プラザ渋谷)にて65歳以上を対象に、お会計20%割引の特別キャンペーンを実施する。緑豊かな心地よい空間で、昼は季節がわりのアフタヌーンティー、夜はDJによる音楽とPepperのダンスを楽しむことができる。
また「環境の日」に合わせ、Pepperが環境保護の大切さを伝えるため「グリーンダンスチャレンジ」に挑戦し、ネイチャーポジティブキャラクター「だいだらポジー」と環境省広報室のまちゃゆきさんと一緒に踊った。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)