2015年9月15日
ベネッセ/人型ロボット 「Pepper」を地域の相談窓口に導入
ベネッセコーポレーション は、ソフトバンクロボティクスと仏アルデバラン社が開発した人型のロボット 「Pepper(ペッパー)」を、10月4日、地域で学びのコンサルティングを提供するエリアベネッセ青山に導入する。
さらに、10月4日から、東京都の多摩センター、大坂府の千里中央、広島祇園、福岡県の六本松の5店舗に順次導入していく予定。 今後は、これらの店舗での導入効果をもとに、導入店舗の拡大を検討していく。
今回導入する「Pepper」には、ベネッセの教育知見がつまったオリジナルア プリ「勉強タイプ診断」(小中高校生向け)や、音楽に合わせて「Pepper」と一緒に踊るアプリなどを搭載。
幼児から高校生までさまざまな形で「Pepper」と触れ合いながら、最新のロボットを体感できる。
また、導入先の各店舗で、「Pepper」のプログラミングを体験できるワークショップを随時開催していく予定。
なお、エリアベネッセ青山では導入を記念し、10月4日に「Pepperを動かすプログラミング体験のワークショップ」を開催する。さらに、11月には、出 張エリアベネッセ特別課外授業の実施も予定している。
Pepperを動かすプログラミング体験のワークショップ
日 程:10月4日(日)
時 間:1回目 13:00~14:00/2回目 15:00~16:00
場 所:エリアベネッセ青山(東京都渋谷区)
参加費用:無料
対 象:小学校3年生~6年生
定 員:各回12名
申 込
出張エリアベネッセ特別課外授業「ロボット開発の世界」
日 時:11月1日(日)13:00~17:00
場 所:アルデバラン・アトリエ秋葉原 with SoftBank
参加費用:無料
対 象:小学生・中学生・高校生本人とその保護者
定 員:10組
申 込
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)