2024年6月7日
オープンアクセスの国際学術論文ジャーナル「Journal of Digital Life」カンファレンス開催
産経デジタルが運営する国際学術論文ジャーナル「Journal of Digital Life」は、カンファレンス「The Conference of Digital Life vol.2」を9月16日に開催する。
カンファレンスは、研究者と産業界のニーズをマッチングする場として開催。講演論文発表は、Life Science、Social Science、Engineering、Frontier Science など同ジャーナルの対象領域に関連するものであればどんなテーマでも受け付ける。また、2025年3月発行予定特集号のテーマ「 ICT・AIを用いた動体の計測・制御・分析」にかかわるものも歓迎する。
企業・学生起業家などによる「Digital INSPIRE」は、イノベーションを起こしていく種を創り、新たな共同研究の創出やビジネス創出に繋げることを目的としたショートピッチ大会。
開催概要
開催日時:9月16日(月・祝)10:00~
開催会場:大阪経済大学 大隅キャンパス B館(大阪市東淀川区)
プログラム:
有識者講演
Digital Life Award
Supporting Memberプレゼンテーション
研究者による講演論文発表
企業・学生起業家などによるショートピッチ大会「Digital INSPIRE」
講演論文発表およびDigital INSPIREの表彰
懇親会(希望者のみ)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)