2024年6月17日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.175 未来教育デザイン 代表社員 平井 聡一郎 さん(前編)を公開
TDXラジオは17日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.175 「未来教育デザイン 代表社員 平井 聡一郎 さん(前編)」を公開した。
前編では、教育改革のために全国を飛び回っている平井さんの仕事内容に注目。自治体や私学で管理職向けの研修を行うことで、どのような変化・成長があったのかを具体的な事例をまじえて語っていただく。またGIGAスクール構想の次に掲げているミッションについて質問。ICTが当たり前になったいま、めざすべき学校像について訊ねる。
平井さんは、茨城県で小中学校教諭、教頭、校長、指導主事として33年間の勤務後現職。ICT機器活用に関するコンサルティングを中心に活動している。また自治体、私学の教育アドバイザーや、複数の省庁の教育関係の委員も歴任し、地方からの教育改革の推進に取り組んでいる。
後半のコーナーは、『誰も教えてくれない学校ICTの失敗 ~生徒に全部やらせてしまう失敗~』品田 健(聖徳学園中学・高等学校)となっている。
□ 未来教育デザイン 代表社員 平井 聡一郎 さん(前編)
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)