2024年7月2日
学研キッズネット、「自由研究」がテーマのリアルイベントを14・15日無料開催
ワン・パブリッシングは、同社が運営する小・中学生向け教育Webサイト「学研キッズネット」の主催で、「自由研究」がテーマのリアルイベント「自由研究EXPO 2024」を、7月14・15日に、東京ポートシティ竹芝ポートホール(東京・港区)で無料開催する。
同イベントは、初開催となった昨年は2日間で約3000人が来場。今回のテーマは「身近なふしぎを探究!」で、日常生活ですぐそばにあるモノやコトの「どうしてだろう?」「なんでだろう?」に気付くきっかけと、そうした疑問を楽しく調べるアイデアを学ぶ。
また、昨年よりも体験コンテンツがパワーアップ。会場では、子どもたちの探究心を刺激するステージショーやワークショップ、自由研究のヒントになる体験型展示など、親子で楽しめるプログラムが多数企画されている。
イベント参加には無料の入場チケットが必要。また、ワークショップやステージの着席エリアは事前予約制。
開催概要
開催日時:7月14日(日)10:00~16:00、15日(月・祝)10:00~15:00
開催場所:「東京ポートシティ竹芝」オフィスタワー1階ポートホール[東京都港区海岸1-7-1]
対象(目安):小・中学生とその保護者(保護者同伴であれば未就学児でも入場可)
主な内容:
〈7月14日(日)〉
・みんなで実験を楽しもう!(五十嵐美樹氏のサイエンスショー)
・自由研究が100倍充実する!「読書のススメ」
・魚の赤ちゃん(幼魚)のおどろきサバイバル!(お魚王子のお魚トークショー!)
〈7月15日(月・祝)〉
・自由研究が100倍充実する!「読書のススメ」
・空気のひみつを解き明かせ!(「学研の科学」サイエンスショー)
・みんなでわくわく!工作ショー(紙コップで飛ばせるロケットやUFOを作ってみよう)
参加費:入場無料(一部プログラムは有料)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)