- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研キッズネット×セブンカフェ、コーヒーをテーマにした自由研究特集公開
2024年7月31日
学研キッズネット×セブンカフェ、コーヒーをテーマにした自由研究特集公開
ワン・パブリッシングは30日、同社の教育ポータルサイト「学研キッズネット」が、セブン‐イレブン・ジャパンの「SEVEN CAFÉ」(セブンカフェ)とコラボして作成した自由研究特集「コーヒーで自由研究」を公開した。
同特集では、「ダルゴナコーヒー」の作り方や、飲み終わったあとのコーヒーの粉を活用した「コーヒー染め」など、コーヒーを題材にした自由研究テーマを紹介している。
学研キッズネットの企画「夏休み!自由研究プロジェクト」では、子どもたちの自由研究や家庭学習を応援する企業・団体と共同で開発した、他にはない自由研究テーマを掲載。今回の「コーヒーで自由研究」特集は、セブンカフェとの初めてのコラボレーション企画で、コーヒーをテーマにした工作や調べ学習を分かりやすく紹介している。
「コーヒーで自由研究」概要
主な内容:
・テーマ1:「ふわふわ“ダルゴナコーヒー”をつくろう!」
ふわふわになるまで泡立てたコーヒーを牛乳の上にのせれば、2層に分かれた見た目が楽しい「ダルゴナコーヒー」が完成
・テーマ2:「コーヒー染めにチャレンジ!」
飲み終わったあとのコーヒーの粉を再利用してハンカチなどを染める「コーヒー染め」に挑戦。模様をつけたり、絵を描いた部分だけ濃く染めたりすることもできる
・テーマ3:「コーヒーがピンチ!?アイデアマップで考えよう!」
このままだとおいしいコーヒーが将来飲めなくなってしまうかも!? その理由を調べ、「アイデアマップ」を活用して何ができるかを考える自由研究
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)