- トップ
- 企業・教材・サービス
- モリサワ 「Morisawa Fonts」の学生と教職員向け特別価格を9月30日から提供開始
2024年8月1日
モリサワ 「Morisawa Fonts」の学生と教職員向け特別価格を9月30日から提供開始
モリサワは7月30日、クリエイティブ活動をするすべての学生とそれを支援する教職員を応援するため、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」の学生と教職員向け特別価格を9月30日から提供開始することを発表した。
昨今のデザイン領域の広がりにより、多くの学生がクリエイティブ活動への取り組みを求められてきている。また、学業と並行しながらクリエイター・デザイナーとしての活動を行ったり、インターンシップで就労体験を積んだりと、学生の活動の幅も広がっている。
このクリエイティブ活動において、フォントはコンテンツの品質や相手への伝わりやすさに大きな影響を与える、重要な要素の一つ。
今回の特別価格は、2000書体以上が使い放題となる「Morisawa Fonts スタンダードプラン」を学生と教職員を対象に提供するもの。プロのデザイナーと同じラインナップで学校の課題はもちろん自主制作などのシーンでも豊かで自由なフォント環境を利用できるほか、学生のすべての活動でフォントを利用できるように商業利用も可能としている。
これにより、学生時代からコンペティションへの挑戦やデザインビジネス活動、論文作成などのクリエイティブ活動を行う際に、モリサワのフォントを活用することができる。契約期間は1年で、価格は学生価格1ライセンスあたり990円(税込)、教職員価格が1ライセンスあたり3万3000円(税込)。
なお、Morisawa Fontsの学生と教職員向け特別価格の提供に伴い、MORISAWA PASSPORT アカデミック版(学生・教職員向け)は、10月1日をもって販売を終了予定。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)