- トップ
- 企業・教材・サービス
- 早稲田システム開発、展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が名古屋市美術館に導入
2024年8月7日
早稲田システム開発、展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が名古屋市美術館に導入
早稲田システム開発は5日、ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」が名古屋市美術館に導入されたことを発表した。
名古屋市美術館では、使用していた他社の音声ガイドがサービスを終了することになり、来館者へのサービスを継続するため、新たに活用できるガイドアプリ等を探していたという。
同館では、以前からクラウド型収蔵品管理システム「I.B.MUSEUM SaaS」を利用。「ポケット学芸員」はそのシステムの機能の一部であり、システム内の情報と紐づけて編集・公開することができ、導入に際して操作のハードルが低かったことが採用の大きな要因。また、施設外でも解説が閲覧可能であること、ポケット学芸員を活用している博物館・美術館が増えてきていることも決め手となった。
各展示期間で常設展に展示されている作品の解説(日・英)とともに、愛知出身の建築家・黒川紀章設計の建築の特徴や、ロビー・屋外の彫刻も紹介し、美術館とその周辺の空間を丸ごと楽しめるコンテンツを配信している。音声によるガイドは、今後、データ作成が完了次第、公開予定だという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)