- トップ
- 企業・教材・サービス
- パーソルテンプスタッフ、東京本社で「都立高校生の職場体験会」を実施
2024年8月13日
パーソルテンプスタッフ、東京本社で「都立高校生の職場体験会」を実施
パーソルテンプスタッフは、東京都教育庁が主催する、都立高校生を対象にした職業体験「ジョブキャンプ2024」の一環として、夏休み期間中の7月30・31日の2日間、同社本社(東京・新宿マインズタワー)で、都立高校生の職場体験会を実施した。
同ジョブキャンプは、高校卒業後の進路先(大学など)で学びを深めたり、実社会で様々な課題に接したりする際に必要となる力を身に付けるために、都内企業などを受入先とする職場体験を実施し、社会的実践力を持つ人材を育成するのが目的。
同社は、今年4月1日付で、同教育庁から「職場体験を通した企業人とのコミュニケーションスキル講座運営業務」を受託しており、今回、同社の職場体験会で都立高校生4人を受け入れた。
高校生らは今回の職場体験会で、同社の企業広報の仕事体験を通じて、様々な社員と出会い、働く楽しさやキャリア選択についての理解を深めた。
具体的には、社内で働く社員(人事担当、秘書、人材派遣の営業担当、求職者への仕事紹介やマッチングを行うコーディネーター)を取材して、イントラネットに社員紹介の記事を作成。4人で質問項目を話し合ってインタビューを行い、記事のレイアウトや写真の編集などを経て、社内報の記事を完成させた。
最初は緊張していた高校生も、社員インタビューや記事を作成する中で、互いに確認したり、サポートに入った社員に積極的に質問したり、「自分はこうしたい」という意思を持って作業を進めていく姿勢が印象的だったという。
参加した高校生からは、「インタビューする中で本人の人間性や良いところ、働き方などを学べた」、「社会人としてのキャリアと責任、仕事への熱量を感じ取ることができ、将来の視野が広がった」などの声が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)