- トップ
- 企業・教材・サービス
- 不登校小中生向け「NIJINアカデミー」、リアル教室「埼玉・越谷校」を開校
2024年8月19日
不登校小中生向け「NIJINアカデミー」、リアル教室「埼玉・越谷校」を開校
NIJINが運営する不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、リアル教室「埼玉・越谷校」を、9月2日に開校する。
同アカデミーは、不登校小中学生向けのメタバースを活用したバーチャル学校で、全国30以上の都道府県から約150人の小中学生が学んでいる。「多層的な心理的安全性」「一流教師による対話的な授業」「子ども主体のプロジェクト」をカリキュラムの柱にしており、学校に代わる学びの選択肢として、希望する生徒の9割以上が在籍校の出席認定を獲得。
メタバースだけでなく、「学校には戻らない(戻りたくない)がリアルの場で学びたい」という子どもたちのニーズに応えるため、オフラインの学び場「リアル教室」を全国展開しており、越谷校はその一環として開校。
リアル教室では、子どもたちは朝10時に登校。全国の教室やメタバースと繋がり、「ホーム体育」で身体を動かし、自由進度学習やランチタイム、オンライン授業、全国の友達との部活動・サークルなどを楽しむことができる。
リアル教室にしかない学びとして、越谷校では特に自立に向けた活動(調理活動や買い物体験、社会体験)や、子ども実行委員が中心になってメニュー選定や遊びを企画する、子ども主体の子ども食堂「ココカラフル」を行い、地域とつながる活動を行う。
これにより、子どもは週の半分をメタバースで学び、半分はリアル教室で学ぶことができるようになる。発達障害や特性などで学校での集団生活が難しい子どもでも、自分に合った学び方・過ごし方で成長することができる。
【越谷校の概要】
オープン:9月2日(月)
場所:埼玉県越谷市赤山町1-147 マリフラット2
対象:不登校の小中学生
開校日:
・週2日(月・木コース/火・金コース)
・週1日(水コース)
定員:10人
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)