2024年9月2日
未来の先生フォーラム、講演「これからの学校経営を再定義」9月15日開催
未来の先生フォーラムは、講演「これからの学校経営を再定義 学力に依らない学びの空間作りに着目して」を、9月15日に開催する。
3名の先生をパネラーとして招き、モデレーターから質問をぶつけたりディスカッションをする。
VUCA時代に飛び込む児童・生徒たちを、今までのような方向性や指標で育むのは難しい、見直す糸口が欲しいという悩みを抱えている先生に、参加してもらいたいという。
開催概要
開催日時:9月15日(日)14:20-15:20
開催会場:桜美林大学新宿キャンパス(2階 J206)(東京都新宿区百人町)
パネラー:
勝間田 貴宏 先生(御殿場西高等学校 校長)
福田 崇 先生(茨城県立水海道第一高等学校・附属中学校 校長)
勝間田 秀紀 先生(昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校 企画推進部)
参加希望者は下記アドレスへ連絡
support@edufuture.co.jp
内容:
学校名
氏名
役割(役職・校務分掌・教科)
当日聞きたい点
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)