2024年9月4日
コカ・コーラ教育・環境財団、新大学生・新大学院生が対象「2025年度コカ・コーラ奨学生(給付型)」募集開始
コカ・コーラ教育・環境財団は2日、2025年度給付型奨学生の募集を同日から10月31日まで行うと発表した。
コカ・コーラの奨学支援事業は、国際社会が求める青少年の育成、また地域社会を支える人材の育成を目標に、人物・学力共に優れ、かつ向学心を持ちながらも、経済的な理由により進学が困難な事情にある学生を対象に、1966年より返済義務のない給付型奨学金の支給を開始、現在までの58年間に、2500名を超える学生を支援してきた。
国際社会共通の目標であるSDGsと、日本のコカ・コーラシステム全体で取り組むサスティナビリティーフレームワークを踏まえた人材育成を事業方針とし、大学進学者と大学院進学者を対象に募集する。
同奨学金は、返済の義務のない給付型奨学金。また、在学期間(大学もしくは大学院における正規の最短修業年限まで)奨学金を支給する。
「2025年度コカ・コーラ奨学生(給付型)」概要
■高校生対象(大学進学者):
環境などのサスティナビリティー(持続可能性)に関心を持つ人を中心に選考する。サスティナビリティー(持続可能性)に関する自身の考えについて、募集要項に沿って小論文を提出する
■大学生対象(大学院進学者):
地球環境課題に対し、より専門的な研究を行う学生への支援を目的に選考する。下記の項目から研究予定のトピックを選択し、企業活動や科学技術を通してどのように解決できるか、および大学院での研究テーマおよび研究内容・研究計画、研究成果の活用について、募集要項に沿って小論文を提出する
(1) 飲料容器に使用される資源(ペットボトル、プラスチック、アルミ、鉄、びんなど)
(2)水
(3)温室効果ガス
(4)再生可能エネルギー
応募方法:
9月2日(月)から10月24日(木)までの期間中に、下記「新規アカウント登録申込」より、アカウント登録(ログインIDおよびパスワード取得)をする。期間中にアカウント登録をしないと応募ができない
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)