- トップ
- 企業・教材・サービス
- マイナビ、高校生向け動画面接練習サービス「AI-m」の無料トライアル受付開始
2024年9月6日
マイナビ、高校生向け動画面接練習サービス「AI-m」の無料トライアル受付開始
マイナビ未来応援事業本部は、高校生向けの動画面接練習サービス「AI-m(エイム)」の無料トライアルをスタートした。
AI-mは、AIが判定する高校生向けの動画面接練習サービス。生徒や教員が抱える課題を解決し、効率的な面接練習をサポートする。事前に生徒自身が面接練習を行い、その結果に基づいて教員が仕上げ指導を行う流れとなっており、面接指導の負担を軽減し、また、面接指導経験の浅い教員の指導の質・量を底上げできる。
「自己PR」と「志望理由」の2つの質問種別で練習できる。また、「進学希望」「就職希望」のどちらにも対応し、質問がランダムに表示されるので臨機応変に対応する力を鍛えられる。話す速さ、つまずき、構成要素、表情、姿勢、画面明度の6つの項目ごとに5点ずつ、合計30分満点でAIが採点し、アドバイスを受けることができる。
マイナビが培ってきた約15万件の志望理由書添削ノウハウをもとに独自に策定したフィードバックロジックを使用。面接練習の録画や話した内容の文字起こしを記録して、記録と詳細なフィードバックをもとに教員が指導を行うことができる。
ただいま無料トライアル受付中。学校管理サイトは来年1月31日、ユーザーサイトは来年1月8日まで。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)