- トップ
- 企業・教材・サービス
- ⼩学館集英社プロダクション、大阪・関西万博の「プログラム/テーマセッション」を実施
2024年9月10日
⼩学館集英社プロダクション、大阪・関西万博の「プログラム/テーマセッション」を実施
⼩学館集英社プロダクション(ShoPro)は9日、大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」プログラム/テーマセッションとして、「未来の教育」をテーマにしたイベントを、8月22日に大阪大学中之島センターで実施したと発表した。
同イベントは、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現を目指し、未来の教育について様々な展開事例を踏まえながら多角的に語り合い、参加者同士で共創の機会を創出することで、新たなアイデアの創造・発信を行うことを目的に開催。
第1部では、大阪大学大学院経済学研究科・堂目卓生教授(総長補佐)の基調講演のほか、NTT西日本など各社のピッチ登壇を実施。第2部ではこれからの教育をテーマにグループに分かれて参加者がディスカッションをした。
第2部のグループディスカッションでは、「これからの教育」をテーマに、各グループが「私たちなら○○ができる」というゴールを掲げ、自社のリソースやコンテンツを活用して、教育の未来をどう支えるかについて話し合った。
教育現場の現状や課題に対する意見交換から、新しいアプローチや解決策の提案まで、活発な議論が繰り広げられ、特に異なる分野の専門家たちが互いに刺激を与え合う瞬間は、参加者たちにとって貴重な学びの場となった。
ディスカッションの中では、具体的なアクションプランがいくつも提案され、その場で共鳴し合うことで新たな協力の可能性が生まれた。終了後も、参加者同士でさらに意見を交わす姿も見られたという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)