2024年9月17日
大人数でプレーできるデジタルスポーツ「Cyber KASSEN」、体験会を栃木で実施
全日本サッセン協会の新しいデジタルスポーツ「Cyber KASSEN」(サイバーカッセン)が、9月7・8日に、栃木・ライトキューブ宇都宮で行われた「全国レクリエーション大会2024とちぎ」に登場し、体験会が実施された。
Cyber KASSENは、最新のデジタル技術を活用して、多人数で同時に楽しめる新しいスタイルのスポーツで、プレイヤーが腕に装着する端末にセンサーが内蔵されており、Wi-Fi通信を通じてリアルタイムでスコアを確認できる。
校舎やビル、さらには市街地全体をフィールドにした大規模なイベントにも対応。伝統的な「合戦」の戦略性とデジタル技術の融合で、これまでにないエンターテインメントを提供。教育機関、企業、地域コミュニティなど、多くのシーンで活用できる。
同体験会は、最大10人が同時に対戦できる形式で行われ、3歳の子どもから大人まで幅広い年代が参加。親子での参加も多く、笑顔で楽しんでいた。
Cyber KASSENは、デジタル技術を活用した新しいスポーツ体験を提供し、誰もが簡単に参加できる点が大きな魅力。参加者からは、「家族で一緒に楽しめるのが嬉しい」「運動不足解消にもなりそう」といった声が寄せられた。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)