2024年9月20日
コンディショニングノート「Atleta」、「DXハイスクール」採択校の鳴門渦潮高校が導入
エムティーアイは19日、スポーツチームをサポートする、同社のコンディショニングノート「Atleta」(アトレータ)が、徳島県立鳴門渦潮高校の8部活で導入され、8月下旬から9月下旬にかけて順次運用が開始されていると発表した。
同校は、スポーツや健康に関する専門的教育を実施する、県内初のスポーツ科学科を設置しており、文科省の、ICTを活用した文理横断的・探究的な学びを支援する「高校DX加速化推進事業」(DXハイスクール)の採択校。「Atleta」が「DXハイスクール」採択校で採用されるのは、今回が初めて。
「Atleta」は、アスリートのコンディショニングと、チームを支える関係者間でのコミュニケーションや情報共有を通じて、チーム作りをサポートするサービスで、累計2000を超える全国の部活動、クラブチームで利用されている。
今回、同校では、男子硬式野球部、男子バスケットボール部、男子剣道部、男女柔道部、男女ウエイトリフティング部、男女陸上競技部、女子サッカー部、女子ラグビー部の8部活が活用。
選手が日々の体調や食事・練習の振り返りなどの情報をアプリに記録して、指導者がそれをモニタリングすることで、選手の振り返り習慣の定着や、体づくりに対する意識の変化などによる、自立性・自主性の成長が期待できる。
また、「Atleta」に選手の情報が集約されることで、指導者は選手のデータをリアルタイムで確認でき、データを活用した選手の心身の状況や個々の特徴の把握、一人ひとりに合わせたアドバイスや練習メニューの実施などによる効率的な指導ができる。
さらに、「Atleta」の「連絡ボード」や「メッセージ」といった各種コミュニケーション機能で、チーム全体や選手個人とコミュニケーションを図ることが容易になるほか、「保護者アカウント」を利用することで部員だけでなく保護者への情報配信もでき、チームの指導者は事務的な作業を軽減できる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)