- トップ
- 企業・教材・サービス
- 選手サポートアプリ「Atleta」、熊本商高女子バスケ部の導入事例を公開
2019年8月29日
選手サポートアプリ「Atleta」、熊本商高女子バスケ部の導入事例を公開
エムティーアイは28日、スポーツ選手をサポートする同社のアプリ「Atleta(アトレータ)」の導入事例として、熊本の女子バスケ強豪校・熊本商業高校女子バスケットボール部の薮崎史監督のインタビューを公開した。
「Atleta」は、選手が日々の体調や生活習慣、練習の内容などを記録・管理し指導者と共有することで、選手の効率的な成長をサポートするサービスで、中学・高校の部活動をはじめ1000以上のチームに導入されている。
メッセージ送信機能や選手の出欠状況、試合の予定なども簡単に管理でき、チームの運営活動に必要な連絡業務や事務作業にかかる手間を軽減できる。
日々の体調や練習量など選手の状況を可視化することで、指導者とのコミュニケーションを容易にし、ケガの予防や個人ごとに最適な指導や練習メニューの実施を促す。
同バスケ部・薮崎監督によると、同部では、部員のケガが増えてきたことをきっかけに、選手の体調を把握する手段のひとつとして「Atleta」を導入。
食事管理を始め、食事の内容や量に気になる点があれば監督からアプリ上でコメントをするようになったところ、パン食だった選手も必ず米を食べるようになったり、全体の食事量が増えてきたという嬉しい変化が現れたという。
食事を記録・管理するようになって、課題だったケガも減り、選手のエネルギーも持続することで走れるようになるなど、選手たち自らがその効果を実感。「Atleta」での食事の管理は今も継続しているという。
また、女子選手特有の体調の変化として生理があるが、同バスケ部では生理日管理も「Atleta」で行っているという。
関連URL
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)