- トップ
- 企業・教材・サービス
- ゼネット、AIが支えるIT学習革命「Xlabo」がプレリリース 無償モニター企業募集
2024年9月26日
ゼネット、AIが支えるIT学習革命「Xlabo」がプレリリース 無償モニター企業募集
ゼネットは24日、生成AIによる学習サポート機能が導入された学習管理システム「Xlabo」のリリースを発表した。試験的に導入・活用できる無償モニター企業を募集している。
ゼネットは1999年の創業当初からITエンジニアの育成に力を入れてきた。単なるプログラミングができる人材ではなく、顧客から評価されるシステムを作れるエンジニアを育成することを目的として社員向けに始めた研修を、現在では数十社の企業が受講している。
ゼネットには「研修を内製化したいが、講師の育成ができない」「教育をできる人材はいるが、ITの知見が乏しい」など、企業からさまざまな相談の声が届いていたという。同社においても、受講生が数十名を超えると、講師が質問対応やソースコードのレビュー対応に追われて受講生1人1人とのコミュニケーション不足に陥ってしまう課題があった。それらの解決に、ゼネットの研修ノウハウをオールインワンにした学習プラットフォームとして「Xlabo」のリリースに至ったという。
「Xlabo」では、「講師の代替えをAIで」をテーマにゼネットで培った20年以上の研修実績を最新の生成AIに読み込ませ、IT研修に特化したAI講師「Xlabo-AI」が、提出された日報やレポートの文章を分析し受講生の感情を読み取る。
さらに、モチベーションの低下など、受講生の感情の変化を察知すると講師に通知を出す。講師はいち早く受講生の感情の変化を察知することができ、素早く細やかなフォローができるようになる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)