- トップ
- STEM・プログラミング
- KIYOラーニング、Pythonや生成AIの技術を無料で学べる学習講座を提供
2024年10月18日
KIYOラーニング、Pythonや生成AIの技術を無料で学べる学習講座を提供
KIYOラーニングは、Pythonや生成AIの技術を無料で学べるプログラミング学習講座「スタディングテック」の提供を開始した。
同講座は、オンラインでプログラミングが学べる動画学習サービスで、基本コースは無料。会員登録するだけでプログラミングの学習動画を視聴できる。
提供するコースは、人気プログラミング言語ランキング1位の「Python」や、近年ビジネスの現場で急速に需要が高まっている「生成AI」など。生成AIを活用し、プログラミングの基礎からWeb開発・アプリ開発まで、未経験からITエンジニアになるためのスキルを身に付けられる。ITの最新トレンドに合わせて、新コースも順次スタートする予定。
現役エンジニアのサポートを受けられる有料プランもあり、Q&Aで質問し放題の「ライトプラン」が月額2970円(税込)、オンラインで講師と会話しながらサポート(回数無制限)を受けられる「フルサポートプラン」が月額1万9800円(同)で利用できる。
プログラミングなどのITスキルを身に付けたあとにITエンジニアへの就職・転職を希望する場合はキャリア支援も行う。キャリアコンサルタントが、業界研究や応募書類作成、面接対策などをアドバイスし、「年収アップ」「働き方を変えたい」など、それぞれの目的に合わせて就職・転職をサポート。
また、同講座のリリースを記念して、スタディングの公式X(旧Twitter)アカウントで、10月18日~27日の期間、プレゼントキャンペーンを実施する。期間内に公式Xアカウントをフォロー&指定の投稿をリポストすると、抽選で20人にAmazonギフトカード2000円分をプレゼントする。
「スタディングテック」概要
提供コース:Python基礎、JavaScript入門、HTML/CSS入門、Astro入門、生成AI入門、Git/Githubの使い方、VSCodeの使い方(10月のリリース時点でのコース一覧)
今後スタート予定のコース(一部):PHP入門、Node.js入門、Next.js入門、Laravel入門、React入門
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)