2024年10月24日
来春開設のTECH.C.「高等課程」、ゲーム業界を目指す授業を15歳から実施
東京デザインテクノロジーセンター専⾨学校(TECH.C./テックシー)は23日、2025年4⽉に開設する「⾼等課程」で、15歳からゲーム業界をめざして学べる、「Unreal Editor for Fortnite」(UEFN)を活用した授業を実施すると発表した。
同課程では、⼀般の⾼校と同じように普通科⽬(国語・数学・英語など)を学びながら、ゲーム制作やesports、コミックイラスト、VTuberなどの専⾨分野を学ぶことができる。15歳から夢に向かって学べるとともに、卒業時には⼤学・短⼤・専⾨学校の⼊学資格を取得することもできる。
ゲームに関わる仕事を目指すことができる「ゲームクリエイター専攻」では、世界的な人気ゲーム「Fortnite」のクリエイティブツール「UEFN」を使ったゲーム制作の授業を行う。この授業はメタバースの制作のほか、ブロックチェーン、インフルエンサーマーケティングの専⾨チームが集結する「Meta Heroes」(メタヒーローズ)とのコラボによって実現した。
「UEFN」のベースとなっている「Unreal Engine」は、世界各国でゲーム開発に使われているゲームエンジンで、どちらもUIがほぼ同じであることから、「UEFN」を学ぶことで「Unreal Engine」への理解を深めることができる。
同課程の授業では、実際に公開することを視野に入れながらFortniteオリジナルマップを制作。設計から開発、テスト、改善といった一連の流れを意識しながらゲーム制作を学ぶ。
TECH.C.は、「産学協同」を活かした独⾃の教育システムで、ゲーム業界、IT・AI・ロボット業界、CG映像・アニメ・イラスト業界などを⽬指すことができる専⾨学校。来春開設の高等課程も、専門課程と同様、学外や業界と連携して、業界を牽引する人材を育成するためのカリキュラムが揃っている。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)