- トップ
- 企業・教材・サービス
- 中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジ School」2025年度新規/追加搭載コンテンツ決定
2024年12月17日
中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジ School」2025年度新規/追加搭載コンテンツ決定
ネットアドバンスは16日、中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジ School」に、2025年度に新規・追加で搭載するコンテンツを発表した。
「図鑑」「英語多読」など、いままでになかったジャンルのコンテンツを追加し、全68種類・1000冊以上のボリュームとなる。
「ジャパンナレッジ School サービス」は、知識データベース「ジャパンナレッジ」のノウハウを生かし、中高生の学習に特化。出版各社から提供された中高生の学習に役立つ辞事典や参考書のほか、生徒の興味・関心に沿ってより深い知識を得られる叢書や新書、統計資料や地図などを一括検索・閲覧できるインターネットサービス。
2025年度新規/追加搭載コンテンツ
新規搭載コンテンツ
【図鑑】 「小学館の図鑑 NEO」(小学館) 7 巻収録
【世界史】 「世界史大年表 増補版」(山川出版社)
【世界史】 「山川 世界史小辞典 改訂新版」(山川出版社)
【英語多読】 「ラダーシリーズ」(IBC パブリッシング) 36 冊収録
【雑誌】 「月刊 News がわかる」(毎日出版社)
追加搭載コンテンツ
【小冊子】 「岩波ジュニアスタートブックス」(岩波書店) 8冊追加、合計28冊収録
関連URL
最新ニュース
- 7割以上の親が幼少期から「ジェンダー教育」を取り入れたい =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月25日)
- すららネット、AI教材「すらら」がメタバース「ほっかいどう メタ☆キャンパス」で継続利用(2025年2月25日)
- DOU、千葉工業大学で新カリキュラム「web3・AI概論」講座を4月から開講(2025年2月25日)
- アルサーガパートナーズ、東京・千代田区立中高一貫校の生成AI開発を支援(2025年2月25日)
- 日本ディープラーニング協会、「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025」本選出場10チーム決定(2025年2月25日)
- 第6回Minecraftカップ全国大会、最優秀賞は弘前高校メディアクリエイト同好会の「環世界~歴史と共に歩む街~」(2025年2月25日)
- 東京学芸大学附属小金井小学校、文科省「最先端技術・教育データ利活用」事業成果報告会 3月開催(2025年2月25日)
- まちづくり三鷹、プログラミング教室「るびつく」ワンコイン体験会3月2日開催(2025年2月25日)
- SRJ、英語の入試問題の長文化に対応するオンラインセミナーを3月1日~8日に開催(2025年2月25日)
- HelloWorld、「教育現場におけるデジタルツールを活用した実践事例」3月7日に開催(2025年2月25日)