- トップ
- 企業・教材・サービス
- 中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジ School」2025年度新規/追加搭載コンテンツ決定
2024年12月17日
中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジ School」2025年度新規/追加搭載コンテンツ決定
ネットアドバンスは16日、中高生向け総合学習支援ツール「ジャパンナレッジ School」に、2025年度に新規・追加で搭載するコンテンツを発表した。
「図鑑」「英語多読」など、いままでになかったジャンルのコンテンツを追加し、全68種類・1000冊以上のボリュームとなる。
「ジャパンナレッジ School サービス」は、知識データベース「ジャパンナレッジ」のノウハウを生かし、中高生の学習に特化。出版各社から提供された中高生の学習に役立つ辞事典や参考書のほか、生徒の興味・関心に沿ってより深い知識を得られる叢書や新書、統計資料や地図などを一括検索・閲覧できるインターネットサービス。
2025年度新規/追加搭載コンテンツ
新規搭載コンテンツ
【図鑑】 「小学館の図鑑 NEO」(小学館) 7 巻収録
【世界史】 「世界史大年表 増補版」(山川出版社)
【世界史】 「山川 世界史小辞典 改訂新版」(山川出版社)
【英語多読】 「ラダーシリーズ」(IBC パブリッシング) 36 冊収録
【雑誌】 「月刊 News がわかる」(毎日出版社)
追加搭載コンテンツ
【小冊子】 「岩波ジュニアスタートブックス」(岩波書店) 8冊追加、合計28冊収録
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)