2024年12月18日
誠勝、人文科学系人材の強みを引き出す「無料AI分析講座」受講者募集を開始
誠勝は16日、社会人、大学生・大学院生のそれぞれを対象とした、人文科学系人材の強みを引き出すAI分析講座の受講者募集を開始した。
同講座は11月7日に「なら産地学官連携プラットフォーム」内に設置し、誠勝がリーダー企業となっているタスクフォースにて自治体・高等教育機関の参画により、作成された教育プログラム。
参加者は、奈良ゆかりの企業家、住友生命創業者・岡本敏行氏をはじめ、歴史的起業家の自叙伝をAIを活用して分析、膨大なアーカイブの中からその人物的魅力を発見するグループワークを通じ、デジタルアーカイブ時代における人文科学系人材が持つ抽象的思考能力の活かし方を学ぶことができる。
講座概要
講座は2通りの対象・日程にて開催する
①社会人向け
講座名:
意外と知らない!「奈良ゆかりの企業家」を発信するクリエイティブ講座 ~AI活用で住友生命創業者「岡本敏行氏」の魅力に迫る~
開催日時:2025年2月1日(土)13:00~17:00
開催場所:誠勝 奈良支店 [奈良県奈良市三条町475−1 松田ビル3階]
募集期間:12月16日(月)~2025年1月26日(日)23:59
費用:無料
定員:6名
対象:
主に人文科学系の学部・研究科を卒業・修了し、抽象的思考能力をAIで強化する考え方を身につけたい若手・中堅ビジネスパーソン
②大学生・大学院生向け
講座名:
人文科学の抽象化能力を、AIで活かして就職に勝つ! 「御社の理念に共感」の説得力を鍛える講座
開催日時:2025年2月13日(木)~14日(金)ともに10:00~16:00(途中、休憩60分間)
開催場所:誠勝 奈良支店 [奈良県奈良市三条町475−1 松田ビル3階]
募集期間:12月16日(月)~2025年2月9日(日)23:59
費用:無料
定員:4名
対象:
主に人文科学系の学部・研究科に在籍し、抽象的思考能力をAIで強化する考え方を学び、キャリア形成に活かしたい大学生・大学院生
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)