2024年12月18日
メガネのZoff、長崎県佐世保市で「目の健康」を啓発する出張授業を実施
インターメスティックが展開するメガネブランド「Zoff」は、子どもたちの目の健康をサポートするため、目の仕組みや目の健康について考えるプログラム「メガネのZoff出張授業」を、11月7日に長崎県佐世保市潮見小学校で、小学5年生の児童30名と全学年の保護者50名を対象に実施した。
授業は児童向け、保護者向けの2回に分けて行われた。初めにZoffの講師担当者から「動物の目」について説明があり、目が大きい動物を当てるクイズでは、シロナガスクジラとダイオウイカが選択肢として提示された。続いて、目を守る生活習慣について、現在の子どもの視力低下が増加傾向にあることを説明したのち、児童の1日のスケジュールに合わせた目に良い習慣をクイズで出題し答えてもらった。
最後のQ&Aコーナーでは、「スポーツと視力は関係性があって大事だといわれているけどなぜですか」「ハムスターは夜目が見えるみたいですがなんでですか」など、児童からユニークな質問が飛び交った。また、保護者からも子どもの目の健康について熱心な質問が寄せられたという。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)