- トップ
- 企業・教材・サービス
- ネイティブキャン、「日本語能力試験3級対策」リリース 7日間無料キャンペーン開催中
2025年1月6日
ネイティブキャン、「日本語能力試験3級対策」リリース 7日間無料キャンペーン開催中
ネイティブキャンプが提供するオンライン日本語会話サービス「Native Camp Japanese」は2日、新たに日本語学習教材「日本語能力試験3級対策(JLPT N3)」をリリースしたと発表した。
Native Camp Japaneseは、いつでもどこでも何度でも日本人講師とのオンライン日本語レッスンが回数無制限で受講できる日本語学習プラットフォーム。
従来の、受講回数に応じた料金体系を採用している日本語学習プラットフォームとは異なり、Native Camp Japaneseは定額制で、24時間365日、予約不要で1日に何度でも受講できるため、そのコストパフォーマンスと利便性の高さで世界中の日本語学習者から支持を得ているという。
今回、新教材「日本語能力試験3級対策(JLPT N3)」をリリースした。
「日本語能力試験(JLPT)」は、日本語を母語としない人々の日本語力を測るための試験であり、2023年には世界92か国で126万人以上が受験している。この試験は、外国人労働者の日本語能力の指標としても広く利用されている。
【日本語能力試験3級対策(JLPT N3)教材の特徴】
・文字/語彙、文法、読解、聴解、それぞれ日本語検定3級の問題形式に基づいた内容になっているため、実践的な学習ができる。
・問題を解くだけではなく、出てくる単語や文法もピックアップされているので、日本語の文章を深く理解する練習ができる。
今回、より多くの人に日本語ネイティブスピーカーによる回数無制限のレッスンを体験してもらえるよう、「7-Day Free Trial」キャンペーンを実施する。
キャンペーン期間中に新規登録した人全員が、7日間無料でNative Camp Japaneseを試すことができる。
関連URL
最新ニュース
- ラネクシー、三木市教育委員会がPC操作ログ管理サービス「MylogStar Cloud」を採用(2025年2月7日)
- 小中高生の実態調査「習い事」「将来の職業」「自分自身や将来に対する意識」=学研教育総合研究所調べ=(2025年2月7日)
- 世界のIT卒業者は5%増、各国でIT人材供給力が高まる一方で日本は微増 増加率はG7で最下位 =ヒューマン調べ=(2025年2月7日)
- 子どもが1日1時間以上家庭で学習する割合、デスク利用者はリビングテーブル利用者の約2倍 =イトーキ調べ=(2025年2月7日)
- 資格試験合格者の7割以上が”ご褒美”を実践 =まなびデータ調べ=(2025年2月7日)
- アシアル、高崎高校の「Monaca Education」導入事例を公開(2025年2月7日)
- 名古屋大学、日本語で初のAI同時双方向対話モデル「J-Moshi」を開発(2025年2月7日)
- アミューズメントメディア総合学院、2026年度生向け新パンフレットを配布(2025年2月7日)
- ヒューマンアカデミー、ジュニアロボット教室でRISEの「創ロボ検定」導入(2025年2月7日)
- すららネット、「すらら情報!」リリース直前!明日からできる「情報Ⅰ」授業活用とは オンラインセミナー 27日開催(2025年2月7日)