- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソリトンシステムズ、GIGAスクール構想第2期に向けたモデルを今春提供
2025年1月16日
ソリトンシステムズ、GIGAスクール構想第2期に向けたモデルを今春提供
ソリトンシステムズは15日、GIGAスクール構想第2期に向けた「NetAttest GIGAスクールモデル」を3月10日から提供開始すると発表した。
新製品は、従来の認証アプライアンス「NetAttest EPS」およびDHCPアプライアンス「NetAttest D3」をベースに、それぞれに専用価格を設定し、運用機能を強化した特別モデルとなっている。従来の強みはそのままに、処理性能と信頼性がさらに向上したハードウェアを採用。加えてリモート管理サービスにも対応し、多数の学校に分散設置されたNetAttest機器を効率的に管理し、運用負担も軽減することができる。
NetAttest EPS GIGAスクールモデルは、無線アクセスポイントなどのネットワーク機器と連携し、学習ネットワークのセキュリティを強化する。デジタル証明書による認証を行い、不適切な端末のネットワーク侵入を確実に防止する。また、認証に必要なデジタル証明書の発行からChromebookを含む端末への効率的な配布までをオールインワンで提供し、高い安全性と運用の簡素化を同時に実現する。
NetAttest D3 GIGAスクールモデルは、児童生徒が使用する端末のネットワーク接続設定を配布するための製品で、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サービスを高速かつ安定的に提供し、端末に必要な設定情報を自動的に割り当てる。DHCPサービスに特化した専用設計により、高い処理性能と柔軟な冗長構成を可能にする。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)