- トップ
- 企業・教材・サービス
- 月刊先端教育、「デジタル人材の育成」を特集した3月号を発売
2025年2月3日
月刊先端教育、「デジタル人材の育成」を特集した3月号を発売
先端教育機構出版部は1月31日、「“2025年の壁”を乗り越えるデジタル人材の育成」などを特集した2025年3月号を発売した。
特集1の「デジタル人材の育成~生成AI時代を拓くDXリテラシー~」では、日本企業が抱えるDXの課題や求められる人材育成の取組み、あるべきリスキリングの在り方などについて紹介。
「現場ごとのDX推進に必要なビジネスアーキテクトの育成を」(パーソルイノベーションReskilling Camp Company代表・柿内秀賢氏)や、「“プロジェクトマネジメント”と“人間工学”の知見がDXを支える」(千葉工大社会システム科学部長・鴻巣努氏)、「デジタル人材の育成に向け、国が示すべきビジョン、打つべき政策とは」(一橋大イノベーション研究センター特任教授/東京科学大データサイエンス・AI全学教育機構特任教授・市川類氏)などの記事を掲載している。
また、特集2では「テクノロジーが創る次世代の教育」をテーマに、「DXハイスクール」「生成AI」「シリアスゲーム」などに焦点を当て、今後を展望。「探究学習等のICT機器活用を支援~DXハイスクール応援プログラム~」(金沢工大共創教育推進室長・西川紀子氏)や、「話型教育アプリを活用して子どもの“話す力”向上を目指す」(アルバ・エデュ 代表理事・竹内明日香氏)などの記事を掲載。
このほか、「地域×教育イノベーション」では岡山県を取り上げているほか、「トップインタビュー」ではコニカミノルタ代表取締役社長兼CEOの大幸利充氏を紹介。「F-SOAIPで好循環と協創を」と題する新連載も開始した。
「月刊先端教育」3月号概要
発売:1月31日(金)
価格:1620円(税込)
購入:全国の書店、Amazon
関連URL
最新ニュース
- EDUCOM、統合型校務支援システム「C4th」を新潟県の小中学校に順次導入へ(2025年2月3日)
- コドモン、愛知県豊川市の保育所20施設がICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月3日)
- フリー・ザ・チルドレン・ジャパン、行政等向け「子どもの権利と意見聴取」研修プログラム無料相談(2025年2月3日)
- NTT東日本、横浜市教委と共催の研究大会で小中学校2校の公開授業準備を伴走支援(2025年2月3日)
- 近畿大学、福岡キャンパスにNTTメディアサプライの「OKiRACOON」設置(2025年2月3日)
- 柏市、市立大津ケ丘第一小学校の6年生が地域の魅力を伝える10本のPR動画を制作(2025年2月3日)
- 有明高専、半導体人材を育成する「サーキットデザイン教育センター」設置(2025年2月3日)
- ソシオーク、東京・渋谷区立小学校で「メタバース活用した英語授業」を実施(2025年2月3日)
- GIGAスクール端末処分時におけるデータ漏洩対策に向けて「児童生徒のデータプライバシー協会」発足(2025年2月3日)
- 「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025」二次審査結果を発表(2025年2月3日)