2025年2月10日
ZEN大学、初の文化祭「磁石祭ZERO」を「ニコニコ超会議2025」でN高グループと共催
日本財団ドワンゴ学園は6日、4月に開学するオンライン大学「ZEN大学」の初めての文化祭「磁石祭ZERO」を、系属校であるN高等学校・S高等学校・R高等学校(4月開校準備中)(以下、N高グループ)およびN中等部と共同で開催することを発表した。
リアル会場は4月26日、27日の2日間、千葉県・幕張メッセで行われる「ニコニコ超会議2025」内で、オンライン会場は4月18日~27日の期間、特設サイト内で実施する。
N高グループは2016年から学園祭「磁石祭」をニコニコ超会議内で開催しており、今年で10年目となる。今回、2025年4月に開校予定のR高とZEN大学が加わることから、N高グループ生徒会が新たに「磁石祭ZERO」と命名した。
ZEN大学の「Z」、R高の「R」が加わることで磁石祭がZERO(原点)からさらにパワーアップするといった意味や、ZEROという起点から多様なつながりが生まれることへの期待、無限の可能性の開花、枠を超えた様々な価値や意義の創造といった意味が込められている。
ZEN大学に入学する人は開学前から「磁石祭ZERO」の企画に加わり、文化祭当日に運営スタッフとして参加できる。企画や運営に関わることで、入学前から友だちを作ったり、一生の思い出となるようなリアルな体験ができたりする。また、リーダーシップ、コミュニケーション、プロジェクトマネージメントといった実践的なスキルを磨く機会ともなる。「磁石祭ZERO」企画運営スタッフの募集案内は入学する人に個別に送っている。
この他、「ニコニコ超会議2025」の入場には通常有料チケットが必要となるが、ZEN大学に入学する人には入場料が無料となるクーポンを提供する(3月よりクーポンの配布を開始)。
「磁石祭ZERO」概要
開催日時:
・オンライン会場:4月18日(金)~4月27日(日)
・リアル会場:4月26日(土)、4月27日(日)
開催会場:
・オンライン会場 特設サイト(予定)
・リアル会場 「ニコニコ超会議2025」内 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 幕張メッセ
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年3月27日)
- 中高生のお弁当事情、70%以上が週5日作っている=塾選調べ=(2025年3月27日)
- すららネット、子育て支援プログラム「ほめビリティ・ペアレンティング」の参加者を募集(2025年3月27日)
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始(2025年3月27日)
- SPLYZAと関西医科大学、AIによる動作解析技術の共同研究を開始(2025年3月27日)
- JDP、学生・若手対象「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」 応募受付を開始(2025年3月27日)
- 「第37回国際情報オリンピック」「第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2025年3月27日)
- こどもDX推進協会、正会員数100団体を突破(2025年3月27日)
- 国立高等専門学校機構、「第2回高専起業家サミット」高専生がビジネスプランを発表(2025年3月27日)
- ソフトバンクロボティクス、教育機関向け「Pepper for Education」ChatGPT機能の利用対象を小学生に拡大(2025年3月27日)