- トップ
- 企業・教材・サービス
- ダイヤ工業、岡山県立興陽高等学校でスマート農業の授業を実施
2025年2月17日
ダイヤ工業、岡山県立興陽高等学校でスマート農業の授業を実施
医療用品メーカーのダイヤ工業は14日、1月23日に岡山県立興陽高等学校でスマート農業の授業を実施したと発表した。
当日は農業科2年生の生徒39名が参加し、アシストスーツの説明や試着体験などを行った。アシストスーツの基本的な機能やタイプ、同社製品の特徴や強みなどを説明した後、5種類のアシストスーツやサポーターを体験してもらった。同社スタッフが数人の生徒へ装着方法をレクチャーし、装着を体験した生徒が他の生徒へ装着方法を説明したり装着の補助をしたりしながら進行した。
今までのアシストスーツに対するイメージとのギャップについて振り返りを行ったところ、実際に体験してみたことで気づいた点も多く、農業実習の現場で活用してみたいという声も多く聞かれたという。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)
- 「事例記事作成のための許諾の取り方&記事の作り方」ウェビナー23日開催(2025年4月11日)