2025年2月17日
Google for Education、次世代校務DXのオンラインセミナー 3月26~28日開催
Google for Educationは、オンラインセミナー「もう悩まない!ゼロトラスト セキュリティで切り開く次世代校務DX」を3月26~28日に開催する。
GIGAスクール構想により教育現場のICT化が急速に進む一方、教職員の働き方改革の進め方に悩む自治体も多いのではないだろうか。多忙な教職員の負担を軽減し、より安全で効率的な校務環境を構築するためには、ゼロトラスト セキュリティを基盤とした次世代校DXが不可欠。
同セミナーでは、Googleソリューションを活用した安全かつ柔軟な校務環境の構築、教員機に最適な Chromebook Plusの活用、自治体の先進的な事例やパートナー事業者の校務サービスを紹介する。
開催概要
開催日時:3月26日(水)~3月28日(金)各回17:00から配信予定
開催形式:オンライン(YouTube配信)
対象:全国の学校現場、都道府県及び区市町村の教育委員会等の研修やICT推進の担当者等
参加費:無料(事前登録制)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年3月27日)
- 中高生のお弁当事情、70%以上が週5日作っている=塾選調べ=(2025年3月27日)
- すららネット、子育て支援プログラム「ほめビリティ・ペアレンティング」の参加者を募集(2025年3月27日)
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始(2025年3月27日)
- SPLYZAと関西医科大学、AIによる動作解析技術の共同研究を開始(2025年3月27日)
- JDP、学生・若手対象「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」 応募受付を開始(2025年3月27日)
- 「第37回国際情報オリンピック」「第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2025年3月27日)
- こどもDX推進協会、正会員数100団体を突破(2025年3月27日)
- 国立高等専門学校機構、「第2回高専起業家サミット」高専生がビジネスプランを発表(2025年3月27日)
- ソフトバンクロボティクス、教育機関向け「Pepper for Education」ChatGPT機能の利用対象を小学生に拡大(2025年3月27日)