- トップ
- 企業・教材・サービス
- NEC、「K-SECトップオブトップス講習会2024」で高専生対象演習プログラムを提供
2025年4月15日
NEC、「K-SECトップオブトップス講習会2024」で高専生対象演習プログラムを提供
NEC(日本電気)は14日、KOSENサイバーセキュリティ教育推進センター(K-SEC)が主催する「K-SECトップオブトップス講習会2024」で、トップレベルの高専生を対象としたセキュリティ技術を学ぶ演習プログラムを、3月27日・28日に高知工業高等専門学校で実施したと発表した。
NEC CSIRTの脅威インテリジェンス業務や顧客向けのペネトレーションテスト・システムインテグレーション・人材育成などの専門業務に従事するNECグループのエンジニアが講師を務め、高等専門学校の生徒が参加するCapture The Flag大会での上位入賞者17名が参加した。
プログラムでは、システムの脆弱性に対する攻撃手法に関する問題作成と問題回答を相互に体験することで、攻撃者と防御側の両方の視点から、セキュリティ技術の理解とスキル向上に努めた。
具体的には、1日目にチームに分かれて出題者として問題作成を行い、CTF形式の演習環境へ登録し、2日目に、作成した問題を解き合った後、チーム間で解答方法を共有しながら作問者と意見交換を行った。演習環境は、顧客向けに提供している演習型教育サービス「NECサイバーセキュリティ競技場演習(CTF)」を使って実施した。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)