1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 東京電機大学×足立区教委、小学5年生対象「科学・ものづくり体験教室」8月開催

2025年7月1日

東京電機大学×足立区教委、小学5年生対象「科学・ものづくり体験教室」8月開催

東京電機大学は、東京・足立区教育委員会との連携企画として、足立区内の小学5年生を対象に動画を見ながら実験や工作にチャレンジできる「科学・ものづくり体験教室」を8月に開催する。

8月1日~31日の1カ月間はオンデマンド配信、8月2日は対面で実施する。

「科学・ものづくり体験教室」は、子どもたちに科学やものづくりに興味を持ってもらうことを目的に、2013年から開催しているイベント。2020年からはコースが選べる動画教材をオンデマンド配信する形式で開催している。

今年は「のぞいてびっくり!カメラレンズの原型をつくろう!」「紫キャベツで実験!科学のナゾに迫ろう!」「紙コップでヘッドホンを作ってみよう!」「入浴剤で走る船を作ろう!」「身近にあるものでロボットを作ってみよう!」の5コースを用意。この中から好きな1コースを選んで参加することができる。

参加者には専用の作成キットが自宅に届けられ、実験や工作のやり方は動画の中で、本学の教員や大学院生が分かりやすく解説。配信期間中は、いつでも何度でも動画を視聴でき、夏休みの自由研究にも適した講座。対面の体験教室では、大学のキャンパスで同学教員の説明を受けながら同学学生と一緒に科学のふしぎを体験する。

「のぞいてびっくり!カメラレンズの原型をつくろう!」は東京千住キャンパスで行う体験教室も選択可能。

開催概要

配信期間:8月1日(金)~8月31日(日)※1カ月間
対面開催:8月2日(土)10:30~12:00 「のぞいてびっくり!カメラレンズの原型をつくろう!」のみ
※会場 東京電機大学 東京千住キャンパス
対象:小学5年生(足立区内在住または在学)
参加費:無料
申込締切:7月1日(火)

詳細・申込

関連URL

東京電機大学

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ!ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス