2019年3月6日
共栄大ゼミ学生、英語学習AIロボット「Musio」の活用法を提案
共栄大学国際経営学部の平林信隆教授のゼミは、AKAと学研プラスに対して、AKAが開発した英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」の活用法を提案した。
平林ゼミでは、国際化・AI化に適応できる力をつけるための授業の一環として、東京英語村(TOKYO GLOBAL GATEWAY)の活用をベースに、学生がMusioを使った英語学習方法を考案し、2月18日に学研本社ビルでその発表会を行った。
ゼミ学生らは、実際にMusioに触れ、使用上の長所や短所を体感。それによって得られた印象に基づき、入試・資格試験用コンテンツや教員・塾向けのコンテンツなどの直接英語学習に関わるものから、接客業向けコンテンツや高齢者向けコンテンツなど社会的な課題に関連したものまで、幅広い活用方法を提案した。
雇用人数を最小化したAI中心の「人工知能塾」のアイデアでは、授業を聴くだけではなく、ディスカッションやプレゼンなどを積極的に行い、それをAIが補助することを提案。教師の負担を減らすとともに、アウトプット型の授業を展開できるメリットなどを示した。
学生らはプロジェクトを通して、自身の知識や力量の足らない部分を認めながらも、企業とやりとりを重ねるなかで様々な学びを得ることができたという。
アメリカに本社があるAKAは、人工知能エンジンおよび人工知能ソーシャルロボットを開発している企業。AKAが開発したMusioは、自ら考えて会話をすることができる英語学習AIロボットとして、注目されている。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)