- トップ
- STEM・プログラミング
- Z会プログラミング講座「with Scratch」、受講予約受付を開始
2019年3月6日
Z会プログラミング講座「with Scratch」、受講予約受付を開始
Z会は、家庭でプログラミング学習に取り組めるプログラミング講座「with Scratch」(Scratch3.0対応)の受講予約受付を、4日から開始した。
Scratchは、世界最大のプログラミング環境で、日本でも多くのユーザが登録。基本的な知識やスキルは書籍や雑誌を通して習得することもできるが、同講座はZ会オリジナルのカリキュラムとテキストを用意。
「論理的思考力」「問題解決力」「創造力」といった「プログラミング的思考」に基づき、子どもたちに未来に生きる力と独創的なクリエイティビティを身に付けさせる。
また、Scratchのオンラインコミュニティも活用し、日本全国の受講生同士が自分たちの作品をよりよくするために活発にやりとりできる工夫も提供。自分のアイデアが世界になる、その楽しさ・面白さを自宅で体感できる通信教育講座だ。
受講には対応したパソコンやタブレットが必要で、パソコンやタブレットは各家庭で用意。
開講記念キャンペーンとして、24日までに受講を申込めば、全員にAmazonギフト券3000円分をプレゼント。
講座概要
推奨学年:小学3年生・4年生
受講期間:1年間(全12カ月、受講はいつからでも開始できる)
教材:ワークブック(受講者用テキスト)、保護者用ガイド
受講料(税込):毎月払い(月額3442円)、12カ月一括払い3万5109円(1カ月あたり2926円)
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)