- トップ
- 企業・教材・サービス
- カスペルスキー、サイバー犯罪グループ「ScarCruft」の猛威を発見
2019年5月21日
カスペルスキー、サイバー犯罪グループ「ScarCruft」の猛威を発見
Kaspersky Labのグローバル調査分析チームは、韓国語話者であり高度なスキルを持つサイバー犯罪グループ「ScarCruft」が、接続されたBluetoothデバイスを識別するコードなどの新しいツールによって、標的から収集する情報の種類と量を拡大していることを発見した。
ScarCruftは、主に朝鮮半島と関連のある外交機関や企業を標的とし、政治的な情報を狙っているという。最新動向では、新たなエクスプロイトのテスト、モバイルデバイスのデータへの関心を高めているほか、正規のツールやサービスを自らのサイバースパイ活動のために改造する高い能力のあることが分かった。
ScarCruftによるAPT攻撃は、標的型攻撃メールまたは水飲み場型攻撃のいずれかで、エクスプロイトやそれ以外の手法を使って特定の対象者に感染させることから始まる。続いて、Windowsのユーザーアカウント制御(UAC)の回避を可能にする第1段階の感染が行われるが、通常は正規の侵入テストの目的で組織内に展開されるコードを使用することで、より高い権限で次の段階のペイロードを実行することが可能となる。
このマルウェアは、ネットワークレベルでの検知を回避するために、ステガノグラフィを利用して画像ファイルに悪意あるコードを隠している。感染の最終段階では、クラウドサービスベースのバックドア「ROKRAT」をインストールする。このバックドアは標的のシステムとデバイスからさまざまな情報を収集し、窃取した情報をBox、Dropbox、pCloud、Yandex.Diskの4つのクラウドサービスに転送する。
また、ScarCruftはモバイルデバイスからデータを盗むことに関心を持っており、Windows Bluetooth APIを利用してBluetoothデバイスの情報を窃取するマルウェアも見つかっている。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)