- トップ
- 企業・教材・サービス
- ABEJA、AIの倫理・法・社会的課題を討議する有識者委員会を発足
2019年7月26日
ABEJA、AIの倫理・法・社会的課題を討議する有識者委員会を発足
ABEJAは、AIに関する課題について外部の有識者が倫理、法務的観点から討議する委員会「Ethical Approach to AI」(EAA)を、30日に設立する。
AIは、社会課題の解決に寄与する一方、差別や偏見から引き起こされる事象も指摘されるようになり、日本をはじめ各国でAIに関する倫理的、法的、社会的な側面からの議論が活発化。AIの開発、利用に関する指針づくりも相次いでいる。
そこで同社では法曹、学術、文化、報道の分野で活躍する外部識者でつくるEAAを発足させ、そこで得た意見や知見を、経営や事業に反映させていくことにした。
同社内のコンプライアンスにかかわるテーマのうち、「AIの法務・倫理」に関する事項に関してはEAAで議論する。
客観性、独立性を担保するためメンバーは全員、外部識者で構成。同社の岡田陽介・代表取締役社長は、個別案件や同社の考えなどについて説明する立場で、討議に参加する。
第1回会合は30日午前に開催。討議テーマは、「個別案件への助言や提言」、「社内のAI利用原則・行動指針の策定」、「出席者による知見の共有」の3項目。
ABEJAは、2012年の創業時から、自社開発のディープラーニング技術をコアに、AIの社会実装事業を展開。小売流通、製造、物流、インフラを始め、あらゆる業界で一気通貫したAIの導入、活用を支援している。2017年3月にシンガポール法人を設立。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)