- トップ
- 企業・教材・サービス
- 発達が気になる子どもの保護者向け会員制オンライン「LITALICO発達ナビPLUS」
2020年5月1日
発達が気になる子どもの保護者向け会員制オンライン「LITALICO発達ナビPLUS」
「LITALICO発達ナビ」は、発達が気になる子どもの保護者向け会員制オンラインサービス「LITALICO発達ナビPLUS」を5月15日から提供開始する。それに先駆け、4月30日から一部サービスを開放し、早割キャンペーンを実施している。
同サービスでは、保護者が発達障害や子育てについて学びを深められるオンライン勉強会の受講や、メールでの個別ケース相談、子どもの成長をサポートする豊富な特別支援教材などを利用することができる。
発達の専門家によるオンライン勉強会では、臨床心理士、作業療法士、言語聴覚士などの専門家が週替わりで講師を務め、子どもの特性や行動を分かりやすく解説する。参加者はQ&A機能を使ってチャットで質問することができる。また、配信された動画はアーカイブとして残るため、いつでも視聴することができる。さらに、オンライン勉強会の講師を務める専門家がメールで個別の相談や質問に応える。
ペアレントトレーニングのエッセンスを子育てのヒントとして活かせる動画を視聴することができる。ペアレントトレーニングは、保護者が子どもとのよい関わり方を学びながら、日常の子育ての困りごとを解消し、楽しく子育てができるように支援する保護者向けプログラムで、発達に課題がある子どもの育児に好影響を及ぼすことが科学的にも認められているという。
LITALICO発達ナビでは、放課後等デイサービス事業所や児童発達支援事業所などの福祉施設に向けて特別支援教材を提供しており、その中から自宅でも活用できるようにアレンジした約7000点の教材を利用することもできる。見通しカードや声のものさしなど、発達障害のある子どもの生活・学習サポートに不可欠なアイテムから、中高生向けのセルフサポートやストレスレスコーピングなどのプログラム教材までを提供する。
初年度は1年プラン(12カ月間契約)となり、初期コンテンツ利用料2万9800円(税別)、月額2980円×11カ月分がかかる。4月30日~5月15日までの申込者には、初期コンテンツ利用料が2980円となり、4・5月の月額料金が無料となるキャンペーンを実施している。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)