- トップ
- 企業・教材・サービス
- ワコム、テレワーク中の社員に「ペンタブレット活用講座」をオンラインで開催
2020年5月18日
ワコム、テレワーク中の社員に「ペンタブレット活用講座」をオンラインで開催
ワコムは、テレワークをしている社員とその家族に向けたペンタブレットのビジネスシーンでの使い方や、増えた在宅時間にクリエイティブな時間を過ごすためのイラスト講座を開催し、その取り組み事例を15日に公開した。
新型コロナウイルスの影響から、同社では3月からテレワークを開始。ほぼ全ての社内外の打合せはMicrosoft TeamsやZoomを活用したビデオ会議で対応しており、在宅勤務が続く中、社員からの要望などもあり、今回のオンライン講座を開催することにした。
ペンタブレットの「ビジネス場面における使い方講座」には約50人の社員、「簡単なイラスト講座」には約40人の社員に加えて、多くの子どもたちも参加した。
「ビジネス場面における使い方講座」では、プレゼンに役立つPowerPointやExcelに手書きの図や文字を記入する方法、修正指示などに役立つ「切り取り&スケッチ機能」を利用してキャプチャ画像への書き込みなどMicrosoft Officeの活用方法、PDFの活用方法などをレクチャー。
また、イラスト・マンガ・アニメーション制作ツールCLIP STUDIO PAINTを使用して開催した「簡単なイラスト講座」では、あらかじめ用意した線画に着色するまでを学ぶ初心者向けの講座に、親子で参加した社員も多くいた。
講義では、「ペン/ブラシツール」「消しゴムツール」などの基本機能を使った描き方の基本を学習。複数の透明な紙を重ねるように絵を仕上げることができるレイヤー機能、取り消し/やり直し機能、ズームイン/アウトなど、デジタルで絵を描く上で便利な機能も紹介した。
カラーサークルやパレットから色を選び、塗りつぶしツールなど色の塗り方もレクチャー。「暇を持て余していた子どもが、真剣に絵を描いていた」などの声があがったという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)