- トップ
- 企業・教材・サービス
- ボーンデジタル、「Unity ML-Agents実践ゲームプログラミング v1.1対応版」刊行
2020年7月29日
ボーンデジタル、「Unity ML-Agents実践ゲームプログラミング v1.1対応版」刊行
ボーンデジタルは、書籍「Unity ML-Agents実践ゲームプログラミング v1.1対応版」を、全国の書店を通じて、8月上旬に刊行する。
「Unity ML-Agents」は、2017年秋にv0.1として登場以降、順調にバージョンアップを重ね、今年5月に正式版になった。
今回刊行するのは、2018年7月に刊行した前書(v0.4に対応)を、正式版に合わせて全面的に改訂したもの。
「Unity ML-Agents」は、多くのAIプログラミングで必須となる「Python」のコーディングを必要とせず、「Unity ML-Agents」の仕組みに沿って、通常のゲーム開発同様にC#によるコーディングで完結できるのが大きな特徴。
同書は、これからゲームAIについて学びたい初心者でも読めるように、機械学習の基礎から学習環境の構築、付属サンプルによる様々な学習方法の解説などを、ステップ・バイ・ステップで実践的に習得できるよう構成。
また、実際の開発現場でゲームAIを活用するためのサンプルとして、Unityが無償で公開しているゲームを使って、「テストの自動化」「ゲームバランスの調整」「より自然な振る舞いを行うNPC」「人間の代わりとなる対戦相手」を、AIとして実装したサンプル事例も紹介している。
具体的には、1章:機械学習とUnity ML-Agentsの概要、2章:はじめての学習環境の作成、3章:Unity ML-Agentsの基礎、4章:さまざまな学習方法、5章:サンプルの学習環境、6章:ゲーム開発における強化学習の活用、7章:Python APIを使った学習環境の構築、という内容。
B5変形判、368ページ(オールカラー)で、定価は3600円+税。PDF版も、紙版と同じ3600円+税で同時発売。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)